記事一覧

春季永代経法要・納骨堂追悼法要

春季永代経法要
納骨堂追悼法要

午後一時より

一.勤経
二.法話、その他
三.サクソフォンの演奏でご一緒に歌いましょう。

・しんらんさま
・真宗宗歌
・しかられて
・星にねがいを(独奏)
・恩徳讃

合掌
南無阿弥陀佛

御案内

御案内

寒さも和らぎ日増しに暖かくなって参りました。
御尊家におかれましても益々御清勝の事と御慶び申し上げます。

さて、定例の金剛寺講中会並びに懇親会を
下記の要領にて行いますので御多忙の折とは存じますが、
万障御繰り合わせの上、御出席くださいますよう、
ご案内申し上げます。


〇日時 三月三十日(木曜日)午前十一時より
〇場所 ガタ金剛寺

〇協議内容
一、令和元年~令和三年度本堂火災保険収支報告
二、その他

〇懇親会


【追伸】
本堂火災共済掛け金につきましては、
毎年お世話をおかけしておりますが、
一戸当たり千円ずつ、お集めいただいて、
講中会当日ご持参くださいますよう、
お願い申し上げます。

春のお彼岸法要のご案内

春のお彼岸法要のご案内

初春の候、門信徒の皆様におかれましては、
いかがお過ごしでしょうか。

さて、コロナウイルス感染もだいぶ収まりつつあります。
下記のとおり永代経法要・納骨堂法要を本堂で、厳修いたします。

〇三月十九日(日曜日)午後一時~
一、勤行
二、法話
三、アルトサクソフォーン演奏

★お彼岸中、本堂・納骨堂は開けております。
お参りにお越しの際は、必ずマスク着用でお願いします。

〇納骨堂加入頂いている方は管理維持費用半分1,600円を
お世話役の方にお渡しください。

〇個人で納入の方は住職までお願いします。

秋のお彼岸法要のお知らせ

秋のお彼岸法要のお知らせです。

残暑お見舞い申し上げます。
門信徒の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

さて、コロナウイルス感染の影響で各関係の方々に相談いたしましたが、
秋季永代経法要・秋季納骨堂追悼法要を本堂で一日のみの厳修といたします。


〇永代経法要並びに納骨堂法要

・九月二十五日(日曜日)午後一時~

一、勤行
二、住職法話
三、アルトサクソフォーン演奏


★お彼岸中、本堂・納骨堂は開けております。
お参りにお越しの際は、必ずマスク着用でお願いします。

                         

〇納骨堂の管理維持費半年分1,600円は、
お世話役の方々にお渡しください。

〇個人で納入の方は住職までお願いします。

春の行事のお知らせ

春の行事のお知らせです。

お斎、御法話は自粛。
本堂での勤行のみ厳修いたします。

春季納骨永代経法要(彼岸会)
3月19日 土曜日 13時~勤行

春季納骨堂先祖供養(彼岸供養)
3月20日 日曜日 13時~勤行

御正忌報恩講法要・初ほうが

御正忌報恩講法要
11月28日(日曜日)
13時〜正信念仏偈
14時〜法話
おけそくさん配り

初ほうが
12月4日(土曜日)
13時〜
カレンダー配布
お世話役の方へのお供え配布

秋のお彼岸お知らせ。

本堂での勤行のみ厳修いたします。

秋季永代経法要(彼岸会)
9月18日土曜日13時〜勤行

秋季納骨堂先祖供養(彼岸供養)
9月19日日曜日13時体〜勤行

門信徒の皆様におかれましては、
マスクを着用で、お参りください。

納骨堂の写真です

ファイル 14-1.pngファイル 14-2.pngファイル 14-3.pngファイル 14-4.pngファイル 14-5.png

納骨堂の写真をご覧ください。

春の行事自粛のお知らせ

ファイル 13-1.jpgファイル 13-2.jpg

春の行事の自粛のお知らせです。

お斎、御法話は自粛。
本堂での勤行のみ厳修いたします。

春季永代経法要(彼岸会)
3月20日土曜日13時~勤行

春季納骨堂先祖供養(彼岸供養)
3月21日日曜日13時~勤行

御正忌報恩講法要・初ほうが

御正忌報恩講法要
11月28日(土)
13時~正信念仏偈
14時~法話
おけそくさん配り
カレンダー配布


初ほうが
12月5日(土)
13時~
お世話役の方へのお供え配布